【札幌市】東区・中央区・北区のにんにく注射|料金千円から!

「なんとなく元気が出ない…」「最近疲れが取れにくい…」そんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

 

にんにく注射は、そんな方にぜひおすすめです。1,000円〜というお手軽な料金で、疲労回復の効果が期待できます。

 

今回は、札幌市東区でにんにく注射がお安く受けられるクリニックをまとめました。

札幌市東区のにんにく注射

栄町レディースクリニック

●にんにく注射:1,400円
主にビタミンB1を中心とした成分を配合した静脈注射。

●総合にんにく注射:2,600円
にんにく、総合ビタミン・ビタミンC注射を含む。

栄町レディースクリニックは、産婦人科、女性内科のあるクリニック。生理痛や更年期障害など、女性特有のお悩みのサポートをしています。

 

女性のヘルスケアの一環としてにんにく注射を行っており、ほかにもプラセンタ注射、ビタミンC注射などの美容注射が受けられます。

 

院長以外はすべて女性で女医さんも定期的に診療しているため、女性の方は通いやすのではないでしょうか。

先生やスタッフはとても優しく丁寧
予約制なので待つことはあまりない
クリニック内はきれいで落ち着いた雰囲気
治療方法が豊富
子ども連れでも通いやすい

「先生をはじめ受付の方、看護師さんなど、スタッフの全員が優しく気持ちよい」という口コミが多く、評判の良いクリニックです。

 

公式サイトを見る限り、クリニック内は木のあたたかみが感じられる内装。初めての来院でも穏やかに診察が受けられそうです。

 

初診料は2,820円、再診料は800円かかりますので、お財布には少し余裕を持って行った方がいいかもしれません。

 

キッズスペースもあるので、お子様連れの方も安心して通えますね。

栄町レディースクリニックの特徴
・メディカルコスメの販売も行っている
・院長以外すべて女性のクリニック
・予約可能

栄町レディースクリニックの良い点
・美容療法の種類が豊富
・駅から近くアクセスしやすい
・クレジットカード払いOK

栄町レディースクリニックの気になる点
・営業終了時間が他のクリニックに比べて少し早い

住所:札幌市東区北42条東16丁目1-1 N42メディカルビル2階
アクセス:栄町駅2番出口を出てすぐ
営業時間:9:00〜12:00  14:00〜17:00 ※水・土は午前のみ
定休日:日・祝

札幌東皮膚科形成外科

●ニンニクビタミンカクテル注射:3,240円
ビタミンB群(B1、B2、B6、B12)と、グリコーゲンが含まれた成分を注射する。

札幌東皮膚科形成外科は、皮膚科医、形成外科医、美容外科医が連携して治療を行っているクリニック。メディカルスキンケア、プチ整形、美容外科手術まで幅広く行っています。

 

こちらで受けられるにんにく注射は、近隣クリニックに比べてお値段はやや高め。ただビタミンB1以外の成分も多く入っているので、効果はより期待できそうです。

 

クリニックで受けられる診療方法は種類豊富で、にんにく注射だけではなく美容医療器、注入、ピーリングなど様々。

 

事前のカウンセリングは、無料で行ってもらえるのでありがたいですね。

日曜日も診療しているのでありがたい
とても混んでいるので予約なしで行くと待ち時間が長い
駅から近いので通いやすい
カウンセリングが無料でできるのがうれしい
自分に合った治療方法を提案してもらえる

近隣ではかなり人気の病院で、土日は4時間も待ったという口コミもありました。

 

それだけ評判が良いということなのでしょうが、行く際は時間に余裕を持って行ったほうがよさそうです。

 

公式サイトに記載されているフリーダイヤルから無料カウンセリングの予約が可能です。気になる方はまずお電話してみてはいかかでしょうか。

 

病院が経営しているエステサロンもあります。

札幌東皮膚科形成外科の特徴
・複数の専門医がが連携しているクリニック
・日曜午後は予約制

札幌東皮膚科形成外科の良い点
・駅から近くアクセスしやすい
・土日も診療している

札幌東皮膚科形成外科の気になる点
・無断キャンセルの場合はその後、予約不可

住所:札幌市東区北16条東16丁目 1-13 北愛メディカルビル1階
アクセス:地下鉄東豊線環状通東駅2番出口より徒歩2分
診療時間:10:30〜13:00 14:00〜19:00 ※火曜日は20:00まで 日曜午後は予約の方のみ
休診日:水・木

伏古レディースクリニック

●にんにく注射:2,000円
疲れをすぐに取りたい方におすすめ。

●美白にんにく点滴:3,000円
ビタミンC、Lシステインの注射も同時に行い、疲労回復効果だけでなくお肌の美白効果も期待できる点滴。

伏古レディースクリニックは、婦人科と産科のあるクリニック。婦人科治療の一環でにんにく注射を行っています。

 

通常のにんにく注射の料金は平均並み。美白にんにく点滴はややお高めですが、疲労回復効果と同時にお肌の美肌効果も期待できます。

 

そのほかにはプラセンタ注射も行っていますので、お肌のくすみやシミなどが気になる方におすすめ。

近隣クリニックの中では新しい病院できれい
先生は淡々としているがしっかりと診てくれる
看護師さんが接しやすい
アットホームなクリニック

残念ながら、にんにく注射を受けた方の口コミはありませんでしたが、病院の雰囲気やスタッフの方の対応については良いという声が多かったです。

 

公式サイトをみてみると、伏古レディースクリニックは産婦人科もあり産後のお母さん、お父さんや思春期の子どもさんなどに向けて様々な相談室を開催。患者さんの悩みに親身になってくれそうな印象を受けました。

 

駅からは徒歩30分と少し遠いですが、バスでは10分ほどで着くようなので、公共交通機関でいかれる方はバスを使うことをおすすめします。

 

水曜日の午後は代診の先生で、ほかの日に比べて30分診療時間が短いので注意が必要。

伏古レディースクリニックの特徴
・婦人科と産科のあるクリニック

伏古レディースクリニックの良い点
・アットホームな雰囲気のクリニック

伏古レディースクリニックの気になる点
・駅から遠い

住所:札幌市東区伏古8条3丁目6番20号
アクセス:地下鉄東豊線元町駅から徒歩30分
診療時間:9:00〜12:00 14:00〜17:00 ※水曜は16:30まで 土曜は午前のみ  
休診日:日・祝

中央区・北区のにんにく注射

富田内科クリニック

●ビタミンB群(にんにく)注射 静脈注射:2,000円 
疲労回復、腰痛、肩こりにお悩みの方におすすめ。

●ビタミンB群(にんにく)注射 点滴注射A:2,500円
量は静脈注射と同じで、注射方法が静脈注射ではなく点滴注射を行う方法。

●ビタミンB群(にんにく)注射 点滴注射B:3,000円
点滴注射Aの2倍の量を点滴する方法。

富田内科クリニックは、内科・循環器内科が専門のクリニック。にんにく注射は静脈注射、点滴注射の2種類から選べます。

 

にんにく注射の他にも、ビタミン注射、プラセンタ注射、漢方処方も行っているので、ひとりひとりに合った方法を提案してもらえそうです。

 

料金としては平均並みかややお高め。さらに初診は問診、診察料として別途1,000円かかりますので全体的に見ると近隣クリニックに比べてやや高い印象です。

注射をした翌日に肌がしっとりしたように感じた
とても親切で感じが良かった
クリニック内はきれいで清潔感がある
注射の方法や量が選べるので良い

にんにく注射をされた方の口コミがあり、「翌日お肌の調子が良くなった」という声がありました。疲労回復だけでなく、美肌効果も期待できるようです。

 

公式サイトによると、ビタミン注射・プラセンタ注射は診察時間終了の30分前までの受付なので、注意が必要です。

 

提携駐車場があり、クリニックご利用の方は200円券がもらえます。車で行く方にはうれしいサービスですね。

富田内科クリニックの特徴
・静脈注射と点滴注射の両方を行っているクリニック

富田内科クリニックの良い点
・比較的遅くまで診療している
・提携駐車場あり
・駅から近くアクセスしやすい

富田内科クリニックの気になる点
・注射は診察時間終了の30分前までの受付

住所:札幌市中央区北2条西1丁目1番地 マルイト札幌ビル2F
アクセス:市営地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅22番出口 徒歩2分 JR北海道千歳線、函館本線、学園都市線「札幌」駅南口 徒歩6分
診療時間:9:30〜13:00 14:30〜19:00 ※水・土は午前のみ
休診日:日曜・祝日

ストレスケアすすきのクリニック

●にんにく注射(ビタミンB1):1,000円
ビタミンB1配合された注射。静脈注射。

●にんにく注射(ビタミンB1・6・12):2,000円
ビタミンB1・6・12が配合された注射。静脈注射。

●にんにく注射(ビタミンB1・6・12+デトックス):2,000円
ビタミンB1・6・12+デトックス効果のある成分が配合された注射。静脈注射。

ストレスケアすすきのクリニックは、心療内科、精神科が専門のクリニック。

 

予約診療のため、来院前に必ず連絡が必要です。予約なしだと診察ができないようなので注意。

 

公式サイトから新規受診の申し込みができます。

 

にんにく注射の他に、プラセンタ注射なども行っています。残念ながら初診料、診察料については記載がありませんでした。

雰囲気もよく、先生や受付の方も話しやすい
行けばいつでも受診できるわけではないので行く際は電話で確認が必要
受付のスタッフが患者さんの話を大きな声でしていた
先生の説明がとてもわかりやすかった

口コミを見てみると、「先生や受付の方の対応が良かった」という声がある一方で、「受付の方の私語が聞こえてきた」という少し気になる口コミもありました。

 

公式サイトによると、初診の際には必ず予約が必要で、予約してから数日待つこともあるようです。診察は基本的に予約時間通り進むので、待ち時間はほとんどないとのこと。

 

これは心療内科と精神科が専門であり、精神疾患等により長時間待つことが難しい患者さんもいるため、このような方法を取っているとのことです。

ストレスケアすすきのクリニックの特徴
・予約診療制
・女性医師がいる

ストレスケアすすきのクリニックの良い点
・夜間診療あり
・比較的料金が安い

ストレスケアすすきのクリニックの気になる点
・クレジットカード使用不可
・駐車場なし

住所:札幌市中央区南3条西3丁目 三信ビル4階
アクセス:地下鉄南北線すすきの駅から徒歩2分
診療時間:10:00〜13:00 14:00〜17:00 18:00〜21:00 ※土曜日は17:00まで
休診日:第1,3,5土曜日・日・祝

こんの内科・消化器科内科

●ニンニク注射:1,000円
全身疲労、倦怠感、肩こり、筋肉痛などにお悩みの方に。

こんの内科・消化器科内科は、内科、消化器科、内視鏡検査が専門のクリニック。

 

2018年に開院した新しいクリニックのようで、院内もきれいで清潔感があります。

 

にんにく注射の他に、ビタミンC注射も比較的お安い料金で受けることができるのも魅力的です。初診料、診察料については公式サイトに記載がありませんでした。

出来たばかりのクリニックなのでとてもきれいだった
先生をはじめスタッフの対応がすばらしかった
待ち時間が短くスムーズだった
先生が親身に症状を聞いてくれた
駐車場が大きく利用しやすい

先生やスタッフの方の対応も丁寧という声が多く、評判のよいクリニックです。

 

2018年に開院した新しいクリニックのようで、「きれいで清潔感があった」という声も。

 

公式サイトではストリートビューでクリニック内を見ることができます。

 

待合室の見通しの良いところにキッズスペースがあるので、子ども連れでも安心して通えますね。

 

43台分の広い駐車場もあるようなので、車で行かれる方にはとても便利です。

こんの内科・消化器科内科の特徴
・親しみやすく、相談しやすいクリニック料金
・ビタミンC注射も受けられる

こんの内科・消化器科内科の良い点
・比較的安い料金
・待合室にキッズスペースがある
・1,000円以上の支払いではクレジットカード払いOK
・専用駐車場あり

こんの内科・消化器科内科の気になる点
・駅から離れている

住所:札幌市北区新琴似2条1丁目1-52
アクセス:JR新川駅より徒歩8分 JR麻生駅より徒歩12分
診療時間:9:00〜12:00 14:00〜18:00 ※木・土は午前のみ
休診日:日・祝

にんにく注射とは?

にんにく注射とは、疲労回復や美容の効果が期待できる注射です。ビタミンB1を中心とした成分を体内に注射し、効き目に即効性があることが特徴。

 

実際ににんにくそのものを注射するわけではありませんが、にんにく注射一本にはにんにく約50個分のビタミンが含まれているとか。

 

多忙なプロスポーツ選手や芸能関係の方がにんにく注射をしていることが話題となり、世間に広まっていったようです。

にんにく注射の効果とは?

ビタミンを直接体内に注入するため、疲労や倦怠感を比較的早く回復させる効果があるそうです。

 

サプリメントなどで口から摂取するより、注射の方が高濃度で補給できるといわれています。

 

美容効果の一助ともなり、体内の新陳代謝を上げて肌のくすみが軽減したり痩せやすくなる手助けをします。

保険はつかえるの?

医療保険が適用されない自由診療になる場合が多いです。「健康増進、予防、美容」を目的とした医療行為は保険は使えません。

 

ただし、医師の診察の上保険適用になる場合もあるようなので、一度クリニックに相談してみるとよいかもしれません。

にんにくの臭いは?

にんにくを食べたときのように口臭がするわけではないので、人に会う予定がある前でも安心して受けられます。

 

しかし、注射をしている間は鼻の粘膜あたりににんにく臭がするそう。この臭いによる吐き気や息苦しさがある方がまれにいる様なので、にんにくの臭いが苦手な方は用心した方がいいかもしれません。

注意しなければならない人は?

にんにく注射に含まれている成分は水溶性のビタミンなので、過剰に投与された場合は尿で排出されます。

 

ただし、腎臓機能の低い方、栄養状態の悪い方、脱水症状の方、現在透析中の方は医師への相談が必要です。

効果が感じられない場合は?

何回か注射しても効果がなく疲労感などが取れない場合は他の病気にかかっている場合があるので、精密検査をすることがおすすめ。

プラセンタ注射と併用する場合は?

にんにく注射を行っているクリニックでは、プラセンタ注射と併せて行っている場合も。

 

プラセンタ注射を1度でも行ったことはある場合、感染症のリスクがあるためその後献血が出来なくなります。

 

また、ドナー登録をしている方はプラセンタ注射、点滴は受けることができないので注意が必要です。

札幌市東区のにんにく注射まとめ

  • 比較的低価格でにんにく注射が受けられるクリニック
  • 治療方法が豊富なクリニック
  • キッズスペースがあるクリニック
  • 17時以降も開いているクリニック

とにかく安さ重視!そんな方におすすめなのが、比較的低価格でにんにく注射が受けられるクリニック。

  • 栄町レディースクリニック:1,400円
  • ストレスケアすすきのクリニック:1,000円〜
  • こんの内科・消化器科内科:1,000円

ストレスケアすすきのクリニック、こんの内科・消化器科内科はなんと1,000円からにんにく注射が受けられます。定期的に注射を受けたい方にはありがたいお値段ですね。

 

にんにく注射だけでなく、他の治療方法も気になる…そんな方には以下のクリニックがおすすめです。

  • 栄町レディースクリニック
  • 札幌東皮膚科形成外科

特に、札幌東皮膚科形成外科は美容皮膚科や美容外科も診療しているので、治療方法が豊富なクリニックです。にんにく注射をはじめイオン導入やコラーゲン注射などが受けられます。

 

子ども連れでも安心な、キッズスペースがあるのは以下のクリニックです。

  • 栄恵町レディースクリニック
  • こんの内科・消化器科内科

こんの内科・消化器科内科のキッズスペースはテレビもあり、見通しの良い場所に設置されているのでママさんにもおすすめです。

 

「病院って早く閉まるからなかなか行けない…」そんな方にはお仕事帰りでも通えそうな、17時以降も開いているクリニックがおすすめ。

  • 富田内科クリニック…19:00まで
  • ストレスケアすすきのクリニック…21:00まで
  • こんの内科・消化器科内科…18:00まで

ストレスケアすすきのクリニックは21時までとかなり遅くまで開いているので、とても便利かと思います。

 

札幌市東区周辺には、1,000円からのお安い料金でにんにく注射が受けられるクリニックがたくさんありました。

 

日頃の疲れをリセットするためにんにく注射を考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。